探偵料金相場を公開

探偵料金相場を公開

探偵料金(費用)相場

探偵料金を比較することから入る方も多いと思いますが、(実際予め出来た商品を買う訳ではない)ため、探偵選びで料金を優先すると極端に費用が安い業者へ辿り着き、探偵を名乗っていても調査の質は確約できなくなります。(結果 → 不完全・失敗)となり、安かったからと言っても、再度別業者へ依頼となれば(費用は二重)に発生し、探偵の梯子は後悔となり兼ねないのです。
探偵紹介サイトでも、3種程度(料金3段階)と異なる見積りを提示(添付)し、費用の安い見積りで依頼すると利益を確保するため、スキルの低い探偵(外注単価が安い)へ業務を委託するシステムが存在していますので注意が必要です。
▲調査依頼は(一元客)となる職業柄、探偵のホームページ記載料金は安く魅せ(顧客を呼び込む入口)としての記載が支流で、実際の費用は異なることが多いのが探偵業でもあります。

一般的な浮気不倫調査料金相場(私立探偵)相場帯で(行動確認調査)は、1時間単価(2名時)1万円~2万円前後が相場帯と思われ、その他の料金として、(基本料金・成功報酬・機材使用料・車輌バイク使用料・報告書作成料・通信料・実費経費)など加算は業者毎に異なります。

大手と言われる探偵社時間相場は1時間あたり(43,000円~60,000円)が多く値します
契約時は(自社調査員4~6名)で行うはずでしたが、実際は利益を出すため(下請け私立探偵2名)に「カスカスでやらしていた」ということが実話として多く値するため注意が必要です。

こうした他社調査後のやり直し事案を請けると私達プロの探偵から見ても、不完全な調査報告書の詳細から実際の人数は(2名)と見当がつくのです。

適正人員数でない(カスカス)の手配は失敗する確率が高まり、(最寄駅到着時に見失う)・(自宅から出た後移動機関に乗車で既に見失う)など、あなたの調査で成功できないとなれば(そうした業者を選んでしまったことに後悔)されることでしょう。
実際に人員水増しは多く利用されますので、契約時にホームページ記載料金と異なる業者には注意が必要です。

 

注意すべく点(基本1対象者に対し、調査員は2~3人です)

※契約時に料金を吊り上げる目的で用いられる(人員の水増し)手法があります。
開始場所が、余程の巨大ビル(出入口が多すぎる)やセキュリティ(警備が万全で近づけない)以外で、過剰な数の調査員は必要ありません。
(現場調査員が多すぎると手が余ってしまい、調査員間の連携も上手く行かないことがあります)

水増しの多くは(交代人員)・追尾班(車輌・バイク)を複数台必要と理由づけることが多く、探偵調査を熟し多くの場数を踏んだ者からしても、詐欺・横領といった大事件以外で余程警戒心が高い人物でない限り大人数は必要ないと言えるでしょう。

長時間パック料金にも落とし穴あり・・・

長時間パック料金を用いる場合、そのパック料金の落とし穴(規定時間内だと返金されない)や、(見た目は安いと思った)が(追加料金)が多く、総額では全く安くなかったといった料金体系の見積りも多く存在します。
パック時間を消化していない調査の場合、1時間単価は高騰となり、結果安くなかったこととなるのです。

実際の探偵料金(価格)では、(1時間)1万円~6万円と探偵社によりマチマチです。多くの業者は安く魅せる(1時間1名○○○○円~)など記載していますが、実際1名で調査をする訳ではないため、最終的な人員数(何人でやるのか)がその業者の時間単価となります。
例えば1時間1名6,000円記載でも、実際契約時には交代人員が必要で、6名体制と言われれば(6,000円×6名=36,000円)となり、10時間調査時(36万円)となります。

契約時、業者側が利益を出すための(人員増員)は、その人員数で調査をしていないことが多くあり、こうした手配で相手が良く動く事案であると厄介な問題が発生します。(カスカスの人員では乗り遅れ・見失いが多発)

(例として1時間6,000円の場合で、人員数6名で契約した場合の実際の手配人数と利益表)※時間単価や人員数はその事案の難易度や業者により異なります。

探偵料金は1日・1週間といった日毎でいくらかを比較するのではなく、トータル時間で1時間単価を算出して比較することをお勧めします。
1日は24時間・1週間は7日ですが、7日間は168時間です。
良く耳にする1週間で100万円とは何時間の見積りなのか?
1日24時間×7日(168時間)で100万円であれば(1時間単価は5,952円)と安すぎる(あり得ない価格)となり、
1日5時間×7日(35時間)で100万円であれば(1時間単価は28,571円)となり、
1日3時間×7日(21時間)で100万円であれば(1時間単価は47,619円)となり、調査を述べ時間と行う人数により高い安いは判断できないのです。
よって、トータル何時間を何人で見積りしたかが、その探偵社の時間単価となるのです。
余りに高額、余りに激安の業者は避け、相場もしくは相場少し上の料金探偵で、きちんと結果を出してくれる興信所を選びましょう!

キングリサーチ東京では、料金・経費の水増し・架空請求・人員の誤魔化しなど、依頼者様側にリスクを生じないクリーンな料金システムで明朗会計が自慢です。ご安心下さい!

 

東京都の探偵料金, 探偵費用, 探偵価格, 探偵料金総額, 安い探偵, 激安, 低料金でのお問合せは、キングリサーチへご用命下さい!